shyumahaのブログ

海外でリーダーシップを発揮して働くために、私が海外勤務経験から得た体験記を記しています。

96.海外でリーダーシップを発揮して働くために

第6章:ベトナム人スタッフの育成

1)課長に成長してもらう

業績は、市況の好調も追い風となり順調に進んでいる。

企業は人が動かしているので、人の育成が最も重要な課題だ。

 

何度も述べてきたように、現地で作って、現地で商売する以上、いくら赴任する

日本人に能力があっても、所詮日本人である。現地語を使いこなすには程遠いし、

その国の文化を深く理解すること、もっと言えばDNAに刷り込まれた感覚などは

遠く現地ベトナム人には及ばない。また、いつかはベトナムを離れるのである。

 

そう考えると、今いるベトナム人スタッフが、中心であるべきだし、彼らの能力が上がり、

自発的にやりがいをもって動くようになると、今後も会社は発展していくだろう。

そのために、お世辞にも能力のそれほど高くない私ではあったが、私の身につけているものは、

戦略、戦術、実行にいたるまで、できるだけ彼らとコミュニケーションを行い、

少しでも伝えてきたつもりである。

 

私は、赴任してすでに4年が過ぎていたので、彼らが判断して進める仕事の領域を拡大し、

その中で彼らが育っていってもらうとともに、やりがいを持っていただくことが最後の

私の仕事と考えた。

 

そして、ベトナム人の課長を育成し、彼の決裁権をなるべく拡大し、ベトナム人を名実

共に中心に持っていくように勤めようと思った。

 

まず手始めに、私が座っていた所長席(全営業マンを見渡せる中心にある)を彼にゆずり、

私は目立たない席へ引っ込んだ。これに関して、ハノイの社長は、ちょっと早いのではないか?

と心配したが最終的に任せてくれた。まずは権限を委譲する場合は、形も大事なのである。

 

ただ、その後なかなか委譲は、正直言って難しかった。どうしても不安になるとつい、

こちらが決定に口を挟んでしまう。こちらが口を挟むと当然、彼らは私の意見になびいてしまう。

私は、『私など所詮 日本人だからマーケットの奥深くなんて絶対に理解していない。あなたがた

ベトナム人のほうがマーケットで起こっている事実を深く知っているはず。私の意見など間違っていれば、

否定すればいいのですよ。

 

上司も人間だから絶対に間違いはある。目的はこのホーチミンのチームとして成果が

上がることが目的なので、そのための建設的な意見を言うことに上下関係は無い』と何度も言ったが、

なかなか上司に意見する土壌を作ることは難しかった。